Flowご利用フロー
受給者証のある方
個別相談 / 無料体験
                    教室の方針や療育内容をご案内いたします。
                    お電話・ホームページからお問い合わせ下さい。
                    
利用開始
アセスメントの情報をもとに個別のプログラムを作成し療育がスタートします。
受給者証のない方
個別相談 / 無料体験
                    受給者証発行・申請の手続きをご案内させていただきます。
                    お電話・ホームページからお問い合わせ下さい。
                    
相談支援事業所または区役所にて
児童通所支援利用計画案の作成
(セルフプランも可)
                    最寄りの相談支援事業所で利用計画案の作成をご依頼下さい。
利用開始
アセスメントの情報をもとに個別のプログラムを作成し療育がスタートします。
Feeご利用料金
受給者証のある方
| 区分 | 収入状況 | 負担上限 | 
|---|---|---|
| 生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 | 
| 低所得 | 市町村民税非課税 | 0円 | 
| 一般① | 市町村民税課税 | 4600円 | 
| 一般②(所得890万円以上) | 上記以外 | 37,200円 | 
受給者証のない方
| 一律(おやつ・送迎・教材含まず) | 全額自己負担 | 
Daily Flow1日の流れ
児童発達支援
9:30 ~ 1部
受け入れ開始
活動スタート
★おめめどう(視覚的支援)
★発達のつまずきや発達評価に基づいたプログラム
★知育玩具や遊具等の遊びを通したプログラム
★SST(ソーシャルスキルトレーニング)
★LST(ライフスキルトレーニング)
児童発達支援 活動終了
ご家族への振り返り
※児童発達支援は90分のプログラム制です
14:00 ~ 2部
受け入れ開始(学校下校次第)
活動スタート
★おめめどう(視覚的支援)
★発達のつまずきや発達評価に基づいたプログラム
★知育玩具や遊具等の遊びを通したプログラム
★SST(ソーシャルスキルトレーニング)
★LST(ライフスキルトレーニング)
★学習支援
~ 17:00
活動終了
順次送迎(ご家族への振り返り)
放課後等デイサービス
14:00 ~
受け入れ開始(学校下校次第)
活動スタート
★おめめどう(視覚的支援)
★発達のつまずきや発達評価に基づいたプログラム
★知育玩具や遊具等の遊びを通したプログラム
★SST(ソーシャルスキルトレーニング)
★LST(ライフスキルトレーニング)
★学習支援
~ 17:00
活動終了
順次送迎(ご家族への振り返り)